(株)GTAジャパン様を通じ gshop会員の旅行会社ユーザーの皆様より ご寄付をいただきました
GTAジャパン株式会社様のポイントプログラム gshop を通じ、 旅行会社ユーザーの皆様より、2,500円の募金をいただきました。 ご支援に心より感謝申し上げます。 2018年8月28日
View ArticleJapanese police opened investigations into a record 3,097 child pornography...
March 15, 2019, TOKYO (Kyodo) — The number surpassed 3,000 for the first time and involved 2,315 alleged perpetrators, also an all-time high, up 35.9 percent from the previous year and the fifth...
View Article732 sexual incidents at children’s care homes spotlight need for preventive...
April 27, 2019 (Mainichi Japan), TOKYO — Results of a welfare ministry survey that found 732 cases of sexual indecency involving residents of care homes for children in fiscal 2017 highlights the need...
View Article7/11、18 人身売買禁止ネットワーク主催セミナー
当団体の斎藤恵子共同代表が、7月11日の講師を務めます。奮ってご参加ください。 人身売買:いま何が起きているか、私たちに何ができるか 貧困、経済格差、構造的差別、紛争、気候変動、感染症――あらゆる要因が重なり合い、いま世界で、またこの日本で、人 間を「奴隷」のように搾取する「人身売買」が蔓延しています。...
View Article児童買春・児童ポルノ禁止法改正を求める要望書を提出しました
2021年4月7日、11団体が児童買春・児童ポルノ禁止法改正を求める要望書を提出しました。 衆議院議長 大島理森様参議院議長 山東昭子様 内閣総理大臣 菅義偉様法務大臣 上川陽子様厚生労働大臣 田村憲久様文部科学大臣 萩生田光一様国家公安委員会委員長 小此木八郎様 要望書 子どもの性虐待・性搾取被害が悪化し続けています 今こそ国連勧告に沿った児童買春・児童ポルノ禁止法の抜本的改正を求めます...
View Article【10月30日】シンポジウム 「子どもへの性搾取をなくすために」 ~国際協力のグローバルトレンド~ 開催!
WHO(世界保健機構)は世界の子どもたちの女児の5人に1人、男児の13人に1人が性的虐待を受けたと報告しています。国際的課題である子どもへの性搾取問題の解決に向けた官民の連携を目指し、各分野の専門家を招きシンポジウムを開催します。 ■概要■ [日 時] 2023年10月30日(月)14:00~16:00 ※16:00〜17:00 懇親会(飲み物つき) [会 場] 国連大学...
View Article通学、買い物、水遊び…脅かされる子供の日常 ネット上に氾濫する性的画像・動画
2024/6/2 産経新聞 子供の性的な画像や動画がインターネット上に出回る問題が深刻の度合いを強めている。スマートフォンの発達もあり盗撮が増加する中、交流サイト(SNS)などには盗撮とみられる素材が次々と掲載されていく状況だ。何気なく公開した子供のデータが悪意ある小児性愛者らに狙われるケースもあり、関係者は警鐘を鳴らす。 ■カジュアル化 「JS5またはJS6(小学5、6年生)な感じ」...
View Article性的な自撮り画像拡散させない 新たな仕組み日本でも スマホで申請
6/15 朝日新聞 未成年者が自撮りした性的な画像がSNSで拡散するのを防ごうとする試みが始まった。SNSで知り合った人からの求めで、子どもが裸の画像を送ってしまう問題が相次いでいる。被害を小さくするために、匿名で手軽に利用できる仕組みに注目が集まる。新たな仕組み「Take It...
View Article学校内で相次ぐ“子ども同士の盗撮” 子どもが加害者にも被害者にもなる可能性…対応は?
1/4 日テレNews 子どもたちにとって、スマートフォンやタブレット端末があたり前になった今、「子ども同士の盗撮」が後を絶ちません。中には、学校内で盗撮した画像と個人情報を合わせてSNS上で拡散する悪質な行為も… 子どもたちを守るためにできることを考えます。 ■学校から1本の電話…「お子さんが盗撮被害に」 九州在住のさきえさん(仮名)。 中学生の娘をもつ母親です。...
View ArticleAI作成、児童の性的画像の要求も規制対象に 鳥取県が条例改正へ
1/14 朝日新聞 鳥取県は14日、AI(人工知能)の技術を使って作成した児童の性的画像を提供するよう求める行為を新たに条例で規制する方針を明らかにした。デジタル技術やSNSを利用した被害から18歳未満の子どもたちを守る狙い。県青少年健全育成条例の改正案を県議会2月定例会に提案する方針。...
View Article鳥取県 「性的ディープフェイク」禁止など 条例改正案が可決
3/24 NHK 子どもの顔写真などを使い、AIの技術でわいせつな画像や動画に加工する「性的ディープフェイク」を禁止するなどとした「鳥取県青少年健全育成条例」の改正案が24日、県議会で可決されました。...
View Article“児童ポルノ”国際集中取り締まり544人摘発 日本は111人検挙
4/4 NHK 児童ポルノなど、子どもが性的に搾取される事案を世界の6つの国と地域の警察が集中的に取り締まった結果、1か月余りで、544人が摘発されました。このうち日本では、幼い娘に性的暴行を加えてその動画をインターネット上のグループチャットで共有していた父親など111人が検挙され、警察庁は引き続き、海外の捜査機関と連携し、取り締まりを強化することにしています。...
View Article「日本版DBS」運用ガイドライン検討会議開催
4/21 日本テレビ 子どもと接する業務にあたる人の性犯罪歴の確認を学校などに義務づける「日本版DBS」の施行に向け運用ガイドラインを検討する会議がこども家庭庁で初めて開かれました。...
View Article